2012/04/30

くびまきを貰う

sou.souさんの「くびまき」を頂く。
てぬぐいがたっぷりと使われている服飾小物。
春らしい色柄がステキ。携帯用の袋も付いていて実用的。
そのままてぬぐいを首に巻くのとは又一味も二味も違って、巻く楽しみがより広がる。
てぬぐいから作られた良い品物の味わいを実感した一品。

2012/04/29

たい焼き

ポカポカ陽気のゴールデンウィークがスタート。
なぜか、冬のおやつ のイメージがあるたい焼きが食べたくなる。

わざわざ近所で買ってきて食べてしまう。
カスタードクリーム味のたい焼き。もう一つはクリームチーズ味。

それを「たい焼き」柄のてぬぐいと合わせて今日のおやつをいただきます。

2012/04/28

包んで敷いて食べて遊ぶ

(自分で買った)横浜みやげのてぬぐい。 横浜をイメージするモチーフが描かれている。
そこに包んである物は・・・。 (頂いた)中華街みやげのお菓子。
ナッツと黒胡麻餡がびっちり詰まっている。
見た目どおりの味で一安心。ごちそうさまでした。

2012/04/27

収納カゴのてぬぐいを着せ替え

収納カゴに敷いているてぬぐいを久しぶりに取り替える。
かまわぬさんの「水芭蕉とせせらぎ」柄てぬぐい。
鮮やかな青緑色が目を潤してくれる。

水芭蕉が並ぶ姿と緩やかな曲線も涼しげ。

これを首にでも頭にでも巻いて、水芭蕉の群生する湿原を歩けばより楽しくなりそう。

2012/04/26

雨の日の玄関

今日も明日もお天気は雨模様のよう。

そんな日は、帰宅するとバッグや足元や上着が濡れている事が多い。

そういう時、雨水拭き取り用のてぬぐいを玄関にスタンバイさせておく。

そうすれば、安心して中に上がれるから。

2012/04/25

ブックカバー

レシピ本等の実用書はカバーは外して使う事が多い。

気分を変えててぬぐいでカバーを掛けよう。 本の幅に合わせててぬぐいを折る。

表紙の角をてぬぐいに折り込んで固定させる。

端からチラッとてぬぐいカバーが見えるのがいい。

本を閉じるとこんな感じに。

2012/04/23

ばらのタペストリー

かまわぬさんの「ばら」柄てぬぐい。
てぬぐいを半分に折ってタペストリー棒に挟み飾る。

タペストリーはバランスを取るのが結構難しいと感じる。
掛け方によって間延びして見えたり、部屋の中でもたついて見えて妙に気になったり。

その分存在感があるという事かな。使いながら微妙な加減を覚えていこう。

2012/04/22

ティッシュカバーを桜に

今春、最後の桜を楽しむべくティッシュカバーにする。
〈膝にかけてスイーツ〉で使ったかまわぬさんの「滝縞に桜」柄てぬぐいを使う。

渋い配色が粋、と感じるてぬぐい。
適度に使い込んでいるので結び目を作りやすい。

次は緑がイキイキする季節。てぬぐいもより活き活き。

2012/04/21

花瓶に巻く

一輪挿しに挿していたカーネーションを花瓶にも飾っている。
白いストライプのシンプルな花瓶。

無理矢理にまめぐいを巻いて遊んでみる。

まめぐいを三角形に折って巻き後ろで結ぶ。
重なった三角形の角の部分は2枚とも折り上げる。

この角度からなら見ていても大丈夫、な感じ。

2012/04/20

ドラえもんのてぬぐいで夕食

頂き物のドラえもんのてぬぐいが夕食でデビュー。
食器を載せると楽しい柄が見えなくなってしまうけど・・・

お箸を置く所にはこんな絵柄があって上手くできている。

初物のてぬぐいにシミを付けないようちょっとドキドキしながら、いただきます。

2012/04/19

一輪挿しとまめぐい

何かと小回りの効く便利なまめぐい。

今回は一輪挿しの下に敷く。
まめぐいを2度折って四角にしてちょうどよい大きさ。

ひな祭りや桜が過ぎるとこどもの日、母の日、と次々に宣伝ものが目に入ってくる。
だからと言うわけではないけれど、何となくカーネーションの気分で切り花を飾る。

2012/04/18

膝にかけてスイーツ

通りすがりに桜の木を見上げたりしながら、お花見するタイミングを外した。
まあ、いいか。桜の木はもう半分以上が葉となってきた。

てぬぐいなら四季の移り変わりをおもいっきり味える。

かまわぬさんの「滝縞に桜」柄 てぬぐいを膝に掛けてスイーツを味わう。
フォンダンショコラをオーダー。そこに桜のてぬぐいがあればそれでもう充分。

2012/04/17

頂き物のてぬぐい

藤子不二雄ミュージアムのお土産でてぬぐいを頂く。
その場所ならではのレアなてぬぐいは大変ありがたくて貴重。
部屋に馴染みやすいグリーンが春らしい「グルメ」柄てぬぐい。

食卓で使って、と言わんばかりの絵柄。
飾り掛けにしても充分に楽しめそう。

まずは食卓使いから始めようかな。

2012/04/16

朝食のセッティング

朝から凝ったテーブルセッティングはできない。

朝早い時は、朝食で使う食器類を前の晩にテーブルに出して置いておく。
それだけの事。

かまわぬさんの「犬小紋」柄てぬぐいに包まれているのは・・・

たったこれだけ。パン皿やマグカップなど。
あとは食材を載せて食べるだけ。いただきます。

2012/04/15

買い物バッグ

買い物バッグ、エコバッグ、という類いのものは結構持っている。
というよりも、いつの間にか溜まっていく。

取っ替え引っ替え毎日使わないと眠ったままの物も多い。

今日はこれ。

かまわぬさんのかむばっく。

普段はクルクル丸めてバッグに入れているが、
今日はかむばっくにお財布や携帯を直接入れて買い物へ。

2012/04/13

手帳ケースを折る

あっても無くてもいいもの。そういうものを作る。

tenugui chacoさんのハーフサイズの「たま」柄てぬぐい。
これで手帳が入るケースを折る。

てぬぐいの右端を、入れるものの幅に合わせて二回折る。

裏返して中心線に向かって上下の端を折る。

そのてぬぐいの左端を右側に向かって先を少し出して折る。

てぬぐいを表に返し、少し出した先の部分を内側の隙間に折り込む。

折り込むとこんな感じに。


出来上がった袋状の部分に手帳を入れる。
手帳と言っても薄っぺらいからこれ位でいいや。

2012/04/12

いちごの四重奏

買い物に出たついでにお茶でちょっと一息。
ストロベリーラテを飲む。
せっかくだから「いちご」柄のてぬぐいも連れてきた。
そしてラテと合わせる。

いちご色のミルク 香り ラテアート いちごてぬぐい

いちごを満喫♪ いちごの四重奏♪

2012/04/11

洗面所のティッシュカバー

洗面所に置いてあるティッシュ。

かまわぬさんの「へちま」柄てぬぐいでカバー掛けする。
使い込んでかなりくったりしたてぬぐいだけど、
ティッシュカバーで使用するには布がちょうどよく柔らかくて結びやすい。

白地に涼しげな色味が夏を先取り・・・?

2012/04/10

桜のてぬぐいとカメラストラップ

2月の〈カメラを包む〉で使った「八重桜」柄てぬぐい。

そのカメラに桜柄のストラップを合わせる。

桜が見頃の今だから、こうして持って出掛けたい。

毎年桜の季節には、このスタイルでいこう。

2012/04/08

膝に掛けて昼食

出先で昼食を取る。
もちろんてぬぐいも一緒に連れて行く。

そのてぬぐいを膝にかけてパスタをいただきます。
白地に目が覚めるような赤もいいなと、外出先でのてぬぐいとのひととき。

2012/04/06

栗饅頭

渋皮の栗が丸ごと一個入った栗饅頭。
柔らかく艶やかな生地に栗が包まれている。
当然、「くり」柄てぬぐいと合わせる。
2月の「栗せんべい」で使った「くり」柄てぬぐい。

こんな風に簡単に合わせ遊びができるてぬぐいがあると嬉しいもの。

パクパク食べてしまわないよう、ゆっくり味わいながらいただこう。

2012/04/05

いちごジャムとてぬぐい

いちごジャムを作る。
tenugui chacoさんの「いちご」柄てぬぐいに協力してもらおう。

ヘタを取っていちごを洗う。合間にちょっと遊んでみたり。

あっと言う間に果肉が煮詰まってジャムが完成。

晒の白にいちごの赤が映えるなあと魅入りながら、ジャムをつまみ食い。

2012/04/04

何でもないバスケット

ひょんな事から手元にやってきた100円ショップのバスケット。
色味が強くて室内でヘンに目立ちそう、と少々持て余すが・・・

てぬぐいでごまかせばいいんだ。
てぬぐいを適当に折って持ち手の穴に通し結ぶ。
重たい物は運べないけれど、何でもないバスケットだからあまり気にしないでいよう。

2012/04/03

PCのキーボードに掛ける


昨日載せたtenugui chacoさんの「よつば」柄てぬぐい。

早速PCのキーボードホコリよけに掛けて使う。

ホコリよけに使うなんて少々勿体ないかなあと思いつつ、
グリーンの微妙なトーンの違いを楽しむ。

黄味がかったグリーンが春を感じさせる。

2012/04/02

てぬぐいの新入生

てぬぐい作家 tenugui chacoさん へ初めててぬぐいをオーダーした。
てぬぐいは一本一本すべて tenugui chacoさん の手描きで染められている。

                  小花 よつば

                   いちご

手描きのてぬぐい。
実際に手にしてその一筆一筆の独特な味わい、表情は今までに無かった感覚。

サイズが豊富な事も使いやすさが更に広がりそう。

しばらく眺めて楽しんだら実用デビュー。