てぬぐい生活
〜てぬぐいを暮らしの中でいかに活かし使っていくかを気ままに綴っています〜
2016/12/26
ケーキとマフィン
毎度同じみのクリスマスケーキ。飾りも昨年の使い回し。。。
上のイチゴと飾り物は子が担当して完成。
てぬぐいを敷き詰めてほっと一息。
そしてレーズンマフィンを焼き、、、
こちらも食べる。久しぶりにお菓子作りをしたクリスマスがおしまい。
2016/12/24
おりがみサンタとてぬぐい
おやつにホットケーキを焼く。
焼いている間に子とおりがみでサンタさんを折っていたら少々焦がした。
そんなホットケーキをサンタさん達に見てもらおう!
と、子と一緒にお皿の周りにサンタを並べる。
手描きの色々な顔が、ホットケーキを見て笑っているみたい。。。
2016/12/23
山でうどん
近所の低山に登ってうどんを作って食べる、事にハマっている。
何とか実現できたのがこの秋2回。
身体を動かした後に味わえる美味しさは言うまでもない。
お椀に置いたままのお箸がお行儀よくないし、、、
お汁は無くなっちゃったし、、、
秋なのにミズバショウだし、、、
色々ちぐはぐな 山でのうどん。
また食べたい!
2016/12/06
外でお弁当
寒い季節に穏やかな暖かい日は貴重である。
そんな時は外でお弁当。
クリスマスが近いからトナカイ柄てぬぐいでお弁当を包む。
お弁当の中身はいつもの顔ぶれだけど、クリスマス柄てぬぐいは気分が上がる!
そしてお弁当作りにも不思議と張り合いが出る♫
2016/12/02
何となく合わせる
電話周りだけでもスッキリさせたいと、ごちゃごちゃした家の中を見ながら思う。
しばらく考える事数分…
似たような色合いのてぬぐいで被う事にした。
端をマスキングテープで止めておしまい。
これに飽きたら次はどんな組み合わせにしようか。
2016/03/14
まめぐいと焼き菓子
地元産の無農薬レモンでレモン マドレーヌを子と作る。
そしてレモンティーと一緒にいただきます。
残ったマドレーヌをラッピングしたら、子とマドレーヌ屋さんごっこ。
さくら柄のまめぐいがカゴのサイズにちょうどいい。
まめぐいもてぬぐいと同様に多機能である。
2016/03/03
おりがみとてぬぐい
子と一緒におりがみでお雛様を折ることにした。
有り合わせのおりがみで作る。
瞳のシールや手描きの髪などアンバランスな感じは子ならでは。
お雛様柄のてぬぐいの上に置いて飾れば、何とかそれらしく見えてきたりして・・・
2016/01/31
てぬぐいハジメ
年が明けてもうひとつきが終わろうとしている。
年末にお邪魔した友人ご夫婦宅のステキなてぬぐい空間。
一年のてぬぐい納めとも言えよう、良い時間であった。
クリスマス一色だったシューズボックスの上はこんなふうに。
ダイニングテーブルで使っているティッシュカバーも一新し。
今年も、てぬぐいのある暮らしは季節と共に色々〜
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)